top of page

演歌の大御所になっちゃお

執筆者の写真: 義啓 川手義啓 川手

千葉県茂原市の東郷青年館。

ここで人生の大先輩なお嬢さま方の、

カラオケサークルひまわり会が毎月第4水曜日に音楽を楽しんでいます。



まぁちはその時間、

カラオケの先生として招かれています。


各々歌いたい曲を持って1人ずつ、譜面をまぁちに渡して「お願いします!」とステージへ。




1人あたりの持ち時間は20分。カラオケは🎤カセットテープやCDを持参しています。

それを昭和時代を思い出すようなレトロな機器でカラオケスタートです。



いい声してるな。

言葉がハッキリしてる。

情景が思い浮かぶなぁ。


それぞれの良さを噛みしめながら聴くまぁちせんせい。


その後、まぁちせんせいから歌っててもっと楽しくなるように、聞いた友人が「あなたの歌う歌はなんだかわからないけど大好き」と思われるようなアドバイスを。


それぞれ、その人にしかない良さがあるので、そこを褒め称えます。

そして、歌詞にウソをつかないとか、歌は朗読と違って言葉の最後を延ばすところが楽しいんだ。


このようなことを伝えると笑顔になって声もガラッと変わるんです。

この瞬間が、まぁちせんせいうれしいの。


気分は、演歌の大御所にでもなった気でいるんだよー。単純だね、まぁちせんせいは。


最後の5分は全員が人気歌手です。ホールできらびやかな照明を浴びているつもりで歌ってねと。


わたしを見て!と堂々と歌って満面の笑み☺️

まぁちせんせいも満面の笑みに☺️笑顔の花が咲きみだれます🌸


みなさんはカラオケ好きですか?よく歌う曲を教えてほしいな。

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page