同時に歌う楽しみ-稲毛海岸のピアノ教室
- 義啓 川手
 - 2 日前
 - 読了時間: 2分
 
【同時に歌う楽しみ稲毛海岸のピアノ教室】
「違う歌を同時に歌っても美しく響く曲」
これは音楽用語で言うと「対位法的な重ね方」や「マッシュアップ」のようなアイデアになります。
以下に、メロディやコード進行が同じ・似ている曲同士を組み合わせた「同時に歌える組み合わせ」をご紹介しますね。
⸻
■ 同時に歌える組み合わせ(例)
1. Twinkle Twinkle Little Star × ABCの歌 × Baa Baa Black Sheep
• すべて同じメロディ(モーツァルト作とされる旋律)
• 子ども向け・初心者にもぴったり
• 3人で歌うと面白い輪唱のようになります

2. 「Let It Be」×「No Woman No Cry」(ビートルズ × ボブ・マーリー)
• コード進行が非常に似ている(C–G–Am–F系)
• 片方が「Let It Be」のサビ、もう片方が「No Woman No Cry」のサビを歌っても響き合います
⸻
3. 「君をのせて(ラピュタ)」×「見上げてごらん夜の星を」
• アレンジが必要ですが、同じキー&コードで進行させるとハモる例があります
• 大人の合唱やコーラス向き
⸻
4. 「Amazing Grace」×「蛍の光」
• 実は同じ旋律です!
• 英語と日本語を別々に歌っても調和します
⸻
5. 「赤とんぼ」×「夕焼け小焼け」(日本唱歌)
• メロディは違いますが、テンポやコードをそろえることで同時歌唱が可能
• 文化的にも相性がよく、合唱団で実演されることもあります
⸻
たとえば1番の「Twinkle Twinkle」と「ABCの歌」を同時に歌うのがカンタンですね。
ほかに同時に歌えるのを発見したらコメントで教えてね〜。





コメント