食後のお茶-稲毛海岸-高浜北団地のピアノ教室
- 義啓 川手
- 9月19日
- 読了時間: 2分
【食後のお茶-稲毛海岸-高浜北団地のピアノ教室】
食後のお茶がたまらない
最近、ドライブに代わる趣味として「喫茶」を再発見したまぁちです。
家で水やお茶を飲むときでも、「ここは喫茶店だ」と思い込んで楽しむだけで気分が全然違うんですよね。
そんな中で気づいたのが、
なかでも一番好きなのは“食後のお茶”だ! ということ。
食後にお茶を一口飲むと、
「はい、ごちそうさま。これでおしまい」というサインになってくれるんです。
これがあるだけで食べ過ぎを防げるし、気持ちもすっきり。
しかもお茶の種類によって余韻が変わるのが面白い。
緑茶ならさっぱり、紅茶なら少し優雅に、ほうじ茶ならほっと安心。
食後のお茶って、ただ飲むだけじゃなくて「食事のしめくくりの演出」なんだなぁと実感しました。
いまでは「食後に何を飲もうかな?」と考えるのも楽しみのひとつ。
次は世界のお茶を食後に合わせてみるのもいいかもしれません。
⸻
🍵 食後におすすめのお茶ベスト3
1. ほうじ茶(日本)
香ばしい香りが口の中をリセット。和食のあとに最強の相棒。
2. ジャスミン茶(中国)
油っぽい料理の後にぴったり。花の香りでリラックス効果も。
3. ミントティー(モロッコ)
爽快感たっぷりで口の中がスーッと軽くなる。食後の眠気防止にも◎。

ドライブが再開するまでの間、
この“食後のお茶の時間”を新しい趣味として存分に楽しもうと思います☕✨
コメント